昨日、出初式のあとにコミミズク撮影に行ったのですが、新聞にも載ったせいか、ま〜凄いギャラリーが出来ていました(^_^;) 先週とほぼ同じポイントに陣取ったのですが、だいぶ下流域で時折飛んでいるのを確認出来たものの、自分の位置あたりを縄張りにしている個体が少し前に餌をとったらしく満腹で飛ばないかも・・・と周りの人が言ってましたが、どうやらその通りになってしまいました。。。 小雨も降ってくるし16時半に無念の撤収。 今日も再び通っても良かったのですが、まだ今シーズン遭遇出来てないコハクチョウを見に鴨池へ。 ・・・女池西岸にいました! その前に男池もだいぶカモが増えているのでチェック。 あまり寄れないキンクロハジロが5〜6羽岸近くにいました。 女池のコハクチョウは15羽。数日前は25羽ぐらいいたそうです。 なんとなくおくつろぎモードでマニアの方もねぐらに帰らないでここにお泊まりじゃないかな〜と言ってたのと、ここからそう遠くない場所にマナヅルがいると聞き、マナヅルを見に行く。 が、池の名前を聞き間違えたのか違う池の畔に到着するとさっきのマニアの方がこちらにも偶然来ておられて、再度詳しいポイントを教えてもらったのですが、通り過ぎてしまい、目標の池の近くにやってくるとまたまたさっきのマニアの方がいる(^^;) もうここからマナヅル見えてるやんか〜と教えていただきようやくポイントに辿り着く。 マニアのおっちゃん、ありがとう! でもクルマ運転しながらでも大きいからすぐ見つけられるで!って最初聞いてたけど運転しながらこんなんよう見つけられませんわ!w ひたすら田んぼの土をつついて餌を探してます。アオサギも思わず逃げる。 しかし害がないと分かるとまた寄ってくる。 クルマの中から撮ってますが、やや遠いので超々トリミングしてます。 夕方で雲が多く、光線状態もよくなかった。数年前から1羽で定着しているらしいので日中にまた見に来よう。 もう同じようなカットをアホほど撮ったし飛び立つ様子もないので再び鴨池に。 女池東側に集結しており、もうすぐ飛び立つんじゃないか? ・・と思ったらエサやりしてる人が、、、おかげで餌の周りに集まってしまった(-_-;) 右端の一羽だけが帰ろうと鳴いて仲間を呼んでるんだけど他の14羽はお食事に夢中。。。 それでももうしばらく待っていると再び飛び立ちそうな体制になったのにまた餌あげてる。。。 どうもねぐらに帰そうとしていないんでしょうかね? もうこれ以上粘っても暗くて写真は撮れないので撤収。 |
<< 前記事(2015/01/11) | ブログのトップへ | 後記事(2015/01/19) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
一列に並んだ白鳥!お行儀いいんだね。 |
うらしまおばさん 2015/01/16 22:43 |
コハクチョウ戻ってきましたか! |
it-kozou 2015/01/18 00:53 |
うらしまおばさん様 |
T2000 2015/01/19 21:48 |
it-kozouさん |
T2000 2015/01/19 21:54 |
<< 前記事(2015/01/11) | ブログのトップへ | 後記事(2015/01/19) >> |