まだ紅葉が残ってるところもありますが、終わりかけなので野鳥を求めて姫路市自然観察の森へ。 うまくいけば色づいた葉と小鳥のコラボが撮れないものかと。 ここも入り口からネイチャーセンターあたりにモミジがありなかなか綺麗です。 あまり鳥の鳴き声が聞こえず静かでしたが入り口付近でさっそくエナガ。 日の丸構図で尾っぽが切れてますが可愛いいお顔だったので。。。 この後、昨シーズン通っていた桜山貯水池沿いのルートを進むがジョウビタキも全然いない。。。 ルリビタキがよく見られたポイントのカラスザンショウの木ですが、枯れたのか新しい木の実がなく昨シーズンのままの状態で、今シーズンはここへは来ないかも。。。 ホタル池付近でようやくジョウビタキの鳴き声が聞こえたが落葉がまだ進んでないので姿が見えず、山頂に向かってみる。 山頂から少し下ったあたりでコゲラ。わりとじっとしていてくれた。 そして中央広場近くでヒッヒッという鳴き声が。状況的にルリビタキだろうと思うが葉に隠れて見えない。 そうしたらその反対方向からカカッという鳴き声があり振り向くとちょっと遠いけどルリビタキ♂。陽が差してないのが残念。 やはりもう少し落葉が進まないと観察しづらいですね。 |
<< 前記事(2013/11/29) | ブログのトップへ | 後記事(2013/12/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
わあ。今年もT2000さんの可愛い野鳥に会えました^^ |
うらしまおばさん 2013/12/02 23:00 |
うらしまおばさん様 |
T2000 2013/12/03 00:55 |
こんばんは! |
it-kozou URL 2013/12/03 21:14 |
it-kozouさん こんばんは! |
T2000 2013/12/04 01:30 |
<< 前記事(2013/11/29) | ブログのトップへ | 後記事(2013/12/01) >> |