午前便に引き続き、午後便も乗船。 今度は鯨人丸。12:34出港。アイウェアはドライブ用の偏光レンズのにチェンジ。 まずは午前中に見たハナゴンドウのポイントへ。 陸近くではだいぶうねりが小さくなっていましたが沖ではまだ残ってます。 先行していた長漁丸はそこそこ見られた様ですが、鯨人丸がポイント到着すると一度見えたきり浮いてこなくなりました。。。写真も撮れなかった。。。 この便のお客さんは午前とうって変わっておとなしく、ハナゴンドウが見られなくなるとあっさり席にお戻りになります(^_^;) 続いて12号ブイに向かおうとしましたが風が出てきて断念。陸を向きながら午前中見つけられなかったマイルカの群れを探します。 ハナちゃんからだいぶ間が空きましたが長漁丸が無線連絡中になにやら跳ねてるのを発見!マイルカの群れでした。 もう15時をまわっていて正直もうダメかも・・・と思っていましたが中平船長・田村船長の執念ですね。 結構大きな鳥山が出来ていてイワシの群れがあるのでしょう。マイルカ達もお食事中。(15:09) あっちこっちを向いてます。(15:10) あんまり綺麗にジャンプしてくれません。 お休み中のオオミズナギドリの下をいくマイルカ(15:20) いかにもニタリが登場してきそうなシチュエーションなんですが、ブローは上がらない・・・。(15:21) 当初なかなか船と遊んでくれませんでしたがだんだん船の波に乗ってくれるようになってきました。 ・・・それにしてもおとなしいお客さん達です。午前便のお客さんならキャーキャーうるさいだろうに(^^;) なんか咥えています。イワシには見えないけれど。。。なんでしょう?(15:36) マイルカと長漁丸(15:39) ちょいとトリミング(15:39) そして・・・集結してジャンプし始めました。(15:41) しばらく桂浜と同じ向きに向かってくれていたのでたっぷり楽しむことが出来、満足。ニタリクジラには出逢えなかったけれど私はマイルカの大群見られたら別にニタリは見られなくても構わないのです。 どうせまた来るし(笑) 16:54帰港。 帰る前に鯨人カフェに初めて立ち寄りました。 私の写真も飾って頂いてましたが、安い紙製の額縁に入れたせいか、変形してしまってました。。。 今度来るときには代えの額縁持って行きます。。。 |
<< 前記事(2013/07/15) | ブログのトップへ | 後記事(2013/07/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
すごいね〜目の前で、キレイにジャンプしてくれるんですね〜 |
うらしまおばさん 2013/07/15 21:15 |
うらしまおばさん様 |
T2000 2013/07/15 23:30 |
イルカのジャンプいいですね! |
it-kozou URL 2013/07/16 00:17 |
it-kozouさん |
T2000 2013/07/16 07:02 |
こんいちは。。 |
ballomam 2013/07/16 13:57 |
ballomamさん |
T2000 2013/07/16 21:50 |
<< 前記事(2013/07/15) | ブログのトップへ | 後記事(2013/07/20) >> |