未だ風邪気味で本調子ではないものの、ずっと家にいるのも癪なので養父市へちょいとドライブへ。 ネットを徘徊していると兵庫県養父市に日本でのミズバショウ分布の南西限の自生地があり、ちょうど見頃を迎えてると知ったのだ。 そのまえにミズバショウ自生地の近くにある「別宮の棚田」も見に行く。 向かう途中、雨が本降りになってしまったが、雨の日のドライブは案外好きだ。 現地につくころには若干小雨になり空も明るくなってきた。 まだ全ての棚田に水は張られてなかった。奥には氷ノ山があり、棚田に氷ノ山が写るらしいですが雨雲にお隠れに。。。 そばには県指定文化財「別宮の大カツラ」もありました。 次第に晴れ間も出てきたので氷ノ山を覆う雨雲が晴れるか待ってみようかとも思いましたが、棚田がこの状態なので「ミズバショウ公園」へ。 グリーンロッジ加保坂から入園します。 所々で咲いてるツツジも綺麗。 で、ミズバショウ自生地ですが、ちょっと思い描いていたイメージと違うな・・・おまけにあまりそばで咲いてない。 そのためか観察小屋にはフィールドスコープが備え付けられてました。 D7100のDX1.3倍クロップとサンヨン+1.4テレコンをもってしても大きく撮影できるポイントはわずか。 観察出来るポイント付近では密度もそう高くなく、あまり写真撮るには向いてないようです。。。 ここでは桜がまだ見られました。 ミズバショウ公園入り口そばにも咲いてるので帰りにパシャ。 閉園時間の17:00ぎりぎりまでいました。 ミズバショウはGWいっぱいで終わりだけど「別宮の棚田」はもうちょいと後に見に行きたいな。天滝も久々に行ってみたいし。 |
<< 前記事(2013/05/01) | ブログのトップへ | 後記事(2013/05/05) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
雨にぬれたミズバショウいいですね。 |
Tsu.-Morrow! 2013/05/05 08:14 |
Tsu.-Morrow!さん こんにちは。 |
T2000 2013/05/05 11:08 |
私が行った所に比べ、雨が降っててもオベベが汚れていなくてきれいですね。 |
うらしまおばさん 2013/05/06 21:49 |
うらしまおばさん様 |
T2000 2013/05/07 20:44 |
<< 前記事(2013/05/01) | ブログのトップへ | 後記事(2013/05/05) >> |