本日eo光電話が開通したので今度こそauスマートバリューの申し込みにヨドバシ梅田に。 ・・・とその前に大阪駅11番ホームへ寝台特急「日本海」の撮影に。今回は雨の中、かさばるけれどD7000を持ってきました。 平凡ですがまぁいいでしょう。 auショップではスマートバリュー申込時にeoサポートセンターに客側が連絡してスマートバリュー申し込み出来る条件を満たしているか確認するよう言われ電話したんだけど、eo担当者が意図をよく理解できていないのかeo光の登録証が申込時には必要だと言われた。そんなの一番最初に近所のauショップに申し込んだときもそんなこと言われなかったけど??? auショップの人に電話を変わってもらい無事手続きを済ませることが出来たけど、せっかくいいサービスなのにもっと気持ちよく手続き済ませるようにしてもらいたいものだ ![]() ついでにG'z One TYPE-Xの安心ケータイサポートの電池パック無料サービスの知らせもあったので申し込み、2Fのカメラ売り場に。 春の新製品の予約受付・・・はボンビーな私には全く縁のない話なので素通りしてフイルム売り場にコダックリバーサルの在庫状況の確認です。 これが今の状況。少し前までは冷蔵ケース2つあったんですが。 1つでも結構大きいとはいえ、5〜6年程前はコレが背中合わせになって計10台ぐらいで陳列されていた(乾電池も一緒に置いてた気がするが)事を考えると目を覆わんばかりの凋落ぶり。 コダックのリバーサルは片隅にちょっとだけ。写ってないけどあとは4×5が5〜6箱と8×10が1箱ぐらい。 E100VSは海の色もベルビアより好みで6本パックが欲しかったんだけど、今月も物入りなのでとりあえずこれだけ。 今後はフジに頑張ってもらわないと。自分も月に1本ぐらいは使おうと思う。 それに最近発表されたD800・D800EやEOS 5DmarkVの30万前後という価格をみると、しばらく待てば値落ちするとはいえ、フルサイズは私にはまだ手の届く存在ではありません。デジイチを2〜3年おきに買い換え、それにあわせてレンズやPCも更新していくようなことを続けるぐらいならフイルムの方が安上がりなんじゃないかな?と思わないでもない。カメラが趣味ではありませんし。 デジタルならではの便利さはあるけれど、メインのクジラの写真について言えばデジイチであんなに撮りまくっても歩留まりはフイルム時代とたいして変わらん気がするんですよね。。。 |
<< 前記事(2012/03/03) | ブログのトップへ | 後記事(2012/03/06) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/03/03) | ブログのトップへ | 後記事(2012/03/06) >> |