前回参加してなかなかスナメリを見るのは難しそうなので、空振りをあらかじめ見越してウォッチング前に牛窓を散策しようと8:17出発。
ブルーライン走行中、風速10mの表示が・・・ますます今日のウォッチングは厳しそうだ(^^;)
道の駅 一本松展望台より。風の強さがよくわかります。
牛窓オリーブ園に立ち寄る。
世界で2番目においしいソフトクリームにオリーブをトッピングしたオリーブソフト。350円。
クリックして拡大します。
うっちさんのブログに紹介されているキッチンかいぞくでランチを。
えびめしオムライスを注文。830円。おいしゅうございました!
12時に受付にてスナメリサポーターに入会。
本日もやはりお子様たくさんです。
ずっとスナメリは観察出来ているそうですが、前回以上に風が強く、その観察ポイントは風をもろに受けるため波が立って発見するのは無理ということで前回と同じく島影のルートに。13:15出港。
かなり条件が悪いせいかボランティアの皆さんも操舵室の高い位置から一生懸命探してくれています。
出港後まもなくミサゴを発見!全部で3羽いました。あまり近くに寄れなかったのでトリミング。
黄島でトイレ休憩中、桟橋にしかけてある蛸壺にマダコがかかっていました。
黄島からは帰路につきます。途中ボランティアの方がスナメリ1頭を見つけてみんな左舷に集まるが、浮いたのは1回だけだったようで誰も見ること出来ず。。。
残念ながら今回も空振りに終わりました。。。
でもスナメリ見るまでは通おう。写真はかなり難しいかもしれないけど。
印がついている地点がスナメリ発見ポイント
今回はきちんとGPSログとれたのでいちおうルートラボも
帰りの黒井山グリーンパークにて怪しい自販機発見。30円というのはすごいですね。しかも手書きw
やっぱり期限切迫なんですね。自販機で売るより箱売りした方が早く捌けるんでは?
この記事へのコメント
うっち
6月こそは私も参加したいと思います。
T2000
スナメリ見ずに諦めるわけにはいきませんからね。
お子様連ればかりだろうが気にせず通いますよ!