去年の10月15日に開設して一年。続けられるのだろうかとちょっと心配でしたがなんとかなるもんですね。 いつも見ていただいている方はごく少数だと思いますが、思っていたよりはアクセスがあって励みとなりました。 見てくださった皆様 どうもありがとうございます。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m で、今日はちょうど一年前に行ったところと同じ竹田城跡の雲海撮影に出かける予定だったが前日仕事が遅く、やはり起きることが出来なかった・・・ 天気はいいので定番の七曲がりへサイクリングに11:40出発。今日は赤穂まで行くつもり。 そして寄り道して食べ過ぎないようにしよう。先日の健診で去年より2kg太った。。。 相変わらず上り勾配になると途端にペースが落ちるものの、ここを走るごとにわずかずつではあるけれど体力ついてきたような気がする。 道の駅あいおい白龍城を過ぎ、この先にある信号を左折しK568へ。このままR250を進むと高取峠がありそれを避けるためです。 予想よりやや上りがきついところもあったけど赤穂市の坂越へ。古い街並みが残ってます。 再びR250に戻り、K459に入る。この先には新幹線撮影の定番スポット高雄橋があります。1名撮影されてる方がいました。 そういえば昔の塗装に戻された100系の撮影にまた来なければなりませんね。 当ブログには新幹線撮影で検索してアクセスされる方が以外と多いというのもあります(笑) せっかくなのでDSC-HX5Vの10コマ/秒の連写でひかりレールスターを撮ってみました。 ・・・が、頭にピントが来てませんね〜 ここからK525に入る。ここは旧赤穂鉄道廃線跡なのだそうです。ロードバイクを購入したショップのHPに初級ルートとして紹介されていたので一度走りにきてみたかった道。 かつての駅の跡。 道が木々に覆われていて涼しくて気持ち良く、それに路面も結構良いしアップダウンもないので走りやすかった。 この後、交通量の多いR2に接続しているので、トラックにビビリながら東へ。 相生に入るまでは路肩が狭くてかなり怖い思いをしたが、そこから先は結構快適に走る事が出来た。 15:54 自宅着 このコース新幹線撮影も出来るので自分にとってかなりポイント高いです。 そのうち一眼持って走りに来るかも。 走行距離:64.37km 走行時間:3:04.22 最高速度:47.3km/h 平均速度:20.9km/h |
<< 前記事(2010/10/11) | ブログのトップへ | 後記事(2010/10/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/10/11) | ブログのトップへ | 後記事(2010/10/17) >> |