2008年モデルのサイバーナビAVIC-ZH9000の2010年 第1版のアップデートが6月17日 12:00より開始になった。予約開始は6月10日からでしたが、12日に予約すると自分が作業出来る時間帯は一番早くて25日0:00〜。 当日、ナビよりブレインユニット(HDD)を取り出し、PCに接続しているリビングキットに装着して25日00:00過ぎよりダウンロード開始。うちのブロードバンド環境はeo光 200Mコースですが、親父もネット使うために購入した無線LANのルーターを(LANケーブル接続)経由するとどうも遅く、この2010年版のアップデート時期ということもあるのか、ダウンロードファイル確認にも失敗してしまう有様だったので回線終端装置にLANケーブル直付け。 所要時間は4時間ちょっとと出ていましたが、かけっぱなしで寝る。 アップデート内容は2010年モデルに準じた以下のもの。 ▼走行前に燃費がわかる業界初の「エコ・ルート探索」 ▼楽しみながらエコ度合いを確認できる「エコステータス」 ▼ドライブスタイルを自己レビューできる「スマートループ ドライブレポート」 ▼走り慣れた道路で不要な音声案内などを抑える「サイレントガイド」 ▼2010年4月1日施行分までの市区町村合併に対応(2009年10月時点でデータ取得可能なもの) サイバーナビは2年おきに大きなモデルチェンジがあると聞いていたが、その年にあたる2010年モデルは2009年モデルに引き続きマイナーチェンジみたいな感じ。価格も引き下げになりましたが、2008年モデルユーザーとしては物欲が刺激されずちょっと安心。 で、アップデートの済んだブレインユニットをナビにセットしチェック。イルミネーション設定等が初期化されてましたね。。。あと天気の表示も追加されたかな? 画面を見て気づくのはエコドライブ関連の表示。アイドリング時間とかがカウントされますね。 スマートループに参加することで無料でデータのバージョンアップがネット経由で出来るのは良いですね。 ウィルコムの通信費が年間11,550円かかるけど他メーカーなら地図データの更新は2万円以上はするし。 スイスポ購入時につけたストラーダFクラスを購入後1年でナビのお馬鹿さに納得いかず買い替えたけど、これに換えて満足してます。 今夜は部分月食ですが、ずっと雨が降ってるから観測は無理かな〜 |
<< 前記事(2010/06/20) | ブログのトップへ | 後記事(2010/06/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/06/20) | ブログのトップへ | 後記事(2010/06/27) >> |