5/15~16の参加予定でしたが、あいにく15日に仕事が入り、16日のみの参加に。
当初天気予報では15日が曇りで16日は曇りのち雨で降水確率も70%となってましたが日が近づくにつれ、15~16日とも快晴の予報。いい感じです。
15日は全社会議だったのですが予報通り快晴で仕事中なのが恨めしい・・・
16:00で会議が終わり、引き続き懇親会が催されるのですが、そんなん出席してたら南紀の宿に着くのが23時過ぎになってしまうので同僚の白い目?など気にもせずとっとと着替えて17:03 新大阪発のスーパーくろしお21号で出撃。途中Oさんから連絡があり、残念ながらマッコウには出逢えなかったようです。しかし翌日の方が波も穏やかな予報だったので期待大。
民宿大倉さんには21時過ぎに到着。参加者の皆さんとK林さんのトンガ?のザトウのムービーを見せていただいた後、早々に就寝。
翌日も快晴!うっちさんと初めてご一緒するウォッチングになります。乗船するのは東船長のウォッチング船。
7時出航。まずはハナゴンドウに遭遇。そこそこいるようですがばらけてるし桂浜ほど寄ってきません。
なんたって周りには突きんぼ漁の船がうようよしていますから。。。
8時過ぎ頃までずーっとハナゴンドウを追いかけてましたが、うっちさん達と「もうハナはええよな~はよ沖行こ


だらけモードの皆さんと一人気合いの入ってるうっちさん。K林さんは後ろで多分一服中。。。
そうして9:50頃、マッコウを発見!
6時出航の米川船長の船もやってきました。
15日の貸切ツアーに参加されていたIご夫妻も乗船されてます。このマッコウを見て米川船長の船は時間切れ。最後になんとか出逢えて良かった!
そして今回のツアーのもう一つの目的であるシーカヤックでのマッコウウォッチングが始まります。
この記事へのコメント
うっち
そして、素晴らしいツアーに招いてくださりありがとうございました。
来年もぜひ参加させていただきたいです。
帰りの「くろしお」は乗車時刻を聞いていたのでTさんが乗っているのは確信してましたが、まさか走るガラス越しに再会するとは(笑)
帰り道まで記憶に残るツアーでした。
ところで、週末の美保基地の天気が怪しくなってきましたね…
T2000
こちらこそご一緒出来て楽しかったです。来年もまたご一緒しましょう!
今回はカヤック組は別としてあまり寄れませんでしたが、今年もなんとかマッコウに出逢えて満足してます。
美保の天気怪しいですね…
直前まで様子見しますが、今の予報のままなら厳しいですね。